加齢というには

格別遅いスタートだったわけではなく

気温が高かったわけでもなく

 

月曜ということを差し引いても

昨日は異様につらかった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

スタート時間だけ見れば

去年以前のほうが

よほど遅かった ε=(´・_・*)

 

週2回の練習でも

常に目標ステップ数はクリア

 

24時をまたいで走ることで

月曜走った分が火曜にも

水曜走った分が木曜にも加算 (・―・)

 

今日は最近にしては遅かったが

それでも20時退社の

22時帰宅

 

いつも通り帰宅後

一息つく前に勢いでGo ヽ(*゚O゚)ノ

 

座ってコーヒーなんて飲んだ日には

根が生えて動かない ヾ(0д0∥)ノ

 

休憩すれば

楽に走れるだろうが

 

ある時間を超えれば練習免除

なんてことにはならない(・_・ 三・_・)ナイナイ

 

どうせ行かないといけないから

とっとと行ったほうがいい

 

タイムを意識すると

プレッシャーになるから

 

速く走る必要はない

と言い聞かせている (。・ω・。)ノ

 

練習なんだから

1秒でも長く

1滴でも多く

 

ただ、昨日は

さすがにかかりすぎだろ (・_・、、、)

 

先週のタイムと比較しても

 先週月曜 43分18秒
 先週火曜 雨天中止
 先週水曜 43分26秒
 先週木曜 42分22秒
 先週金曜 午後休でヤマレン

明らかに遅い ( ̄□ ̄;)

 

平日夜の練習コースは

タイムが比較しやすいように

毎回全く同じ

 

シャツの枚数がたまに1枚くらい多いが

基本的には同じくらい重ね着をして

負荷の重さも同じ ヾ(0д0∥)ノ

 

わずか半年前までは

30分切ってたが

 

加齢とともに

というには

あまりにもスピードが (・_・、、、)

 

それはそれでしょうがないので

大会の設定タイムも下げればいいが

 

なかなかすぐには

受け入れられないよな ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

背中を引いてもらいました

都内でよく行く競技場と言えば

 駒沢競技場 (世田谷区)
 世田谷競技場(世田谷区)
 代々木競技場(渋谷区)

の3ヶ所 (⌒ー⌒ )。。oO

 

県内の競技場で行われる記録会もあるが

数こなそうとすると

足しげく都内まで ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

とはいえ

3カ所とも都内の中でも

西側の神奈川寄り 

 

そこまで距離を感じなくてもいいのは

非常に助かる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ただ、トラックを走るということは

ある程度暑い季節

 

駅から遠い競技場は

できれば避けたい (;´Д`σ)σ

 

代々木競技場は

意外にも渋谷から近いが

 

駒沢と世田谷競技場は

駅から2〜3kmある ヾ(0д0∥)ノ

 

その3ヶ所以外でいうと

頻繁には開催されないが

舎人(とねり)公園の競技場がある

 

駅から見えるくらいの位置で

記録の相性がいい

 

しかも

数年来のラン仲間在住の地

でもある (*^Д^)σ

 

以前も応援に来てもらって

終わった後は

 

今度久しぶりに ☆(゚∇゚ノノ”☆

開催されることになったが

ず~~っと悩んでいた (;-_-))

 

行きたいのはヤマヤマ

ヤマカワホ◯カだが

日曜午後だし

そもそも遠い

 

都心を横切って

埼玉がすぐそこ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

参加の決断を

ラン仲間に委ねたら

 先約があって会えない

じゃあ、やめとくか (*^Д^)σ

 

次戦トラックは

6月29日土曜日

 

場所は去年も行った

国士舘大学多摩キャンパス

 

暑さ対策のため16時と遅めだが

まあしょうがない (・ε・`*)

 

土曜は遅くなってあまり食べられないが

その分、日曜は朝から (* ̄0 ̄*)ノ口

どっちかにすればいいのに

先週の50km走のときも

実は何キロまで頑張ろうか

どこでやめようか ε=(´・_・*)

 

終わってみれば

納得のいく走りができて

結果もまずまず ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

ただ、3kmくらいまでは

必死の形相だった

 

今日のヤマレンも

つらかった (;´Д`σ)σ

 

どこで止まろうか

上りぐらいは步こうか

 

晴れていたとはいえ

気温はまだこの程度 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

いつも通り

尻上がりに調子を上げ

 

終わってみれば

昨日より速かった ε=(。・`ω´・。)!!

練習なんて

速く走る必要は全くなく

 

むしろ

1秒でも長く

1滴でも多く (´ー`*)

 

30度を超えない限りは

宇宙飛行士のような格好で走り

できるだけ止まらずに

 

信号では止まるものの

それ以外では止まらない (。・ω・。)ノ

 

止まったり歩いたりするよりは

ゆっくりでも走り続けるほうが

なんとなくいい気がする

 

今日も長袖のウィンブレの

ひじの部分に水がたまった ( ̄¨ ̄)

 

そこまでしても

 今日ラン前 56.7kg
 今日ラン後 54.0kg

3kgくらいは

落としたかったが

気温18度じゃね (((¬_¬;)

 

野菜に始まり

つまみで飲み

米を食らい

パンで締める ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

また明日から1週間

頑張れるように詰め込んだ結果

 食後 58.4kg

飲むか食べるか

どっちかにすればいいのに

 

水代わりに4缶も開けるから

そうなるわな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

棺の中には

5月前半は連休があって

練習距離が長かった ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

峠で30km走っても

何事もなかったかのように

翌日もその翌日も

いつも通りの距離 (・_・、、、)

前半×2どころか

300kmもいかないと思っていたのに

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

 2023年10月 400.1km
 2024年 1月 316.8km
 2023年12月 310.7km

自己2番目に

食い込んでくるとは ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

参加費払って

というのはなかったが

 

大会相当の

タイムトライアルを3回 ε=(´・_・*)

 

ハーフを2回

50kmを1回

 

特に大きな大会を控えているわけではなく

せっかく足を作っても

ある意味もったいない気もする (-_-;)

 

ウルトラマラソンは

もう走り終わったし (o_o)

 

トレイルランにも

行く予定はない (O_O)

 

秋のフルマラソンは

まだ考え中

 

2年連続で出てた

横浜マラソンには

今年は出ない ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

3時間半を切れてしまったので

このまま放置

 

3時間29分26秒から

1秒たりとも

縮められる気がしない (∩´﹏`∩)

 

おそらく棺の中には

これが入るだろう (*´Д`*)

 

走る可能性があるとすれば

湘南国際マラソン

 

箱根駅伝でもありえない

両車線とも通行止め (*^Д^)σ

 

たしかに貴重な経験ではあるが

歩道でよければ

いつでも走れるしな

 

15000円払う気には

なれないんだよね (・_・ 三・_・)ナイナイ

これなら多少は

昨日はスマホ探しで全休

今日も部会のため午後休 (∩´﹏`∩)

 

先週も

水曜、人間ドックで出社せず

金曜、私用で午後休

 

2週連続

3日半しか仕事してない (´ー`*)

 

しょうがないというか

問題ないというか

 

今の現場は

スマホがないと何もできない (O_O)

 

正確には

スマホの端末+SIMカード

 

昨日、汗まみれ砂まみれになって探して

SIMカードが盗られていなくて

安堵したのは ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

仕事場でログインしたあとの

本人認証にスマホが要る

 

SIMカードがなくても

ネットにはつながるが

それだけでは認証されない (-o-)

 

今日の午後休は

現場が現場なら剥奪される

 

自社の部会があるとはいえ

2日で3時間しか働いていない

 

部会の前に30分面談があって

ギリギリを狙えば

14時半まで現場にいられる(・ε・`*)

 

確かに1時間半あれば

ひと仕事できなくもないが

 

電車がまともに来るとも限らないし

10年モノの自宅PCは

そんなにすぐ起動できない(;´Д`σ)σ

 

ただ、そこはさすが

昼間の下りということもあり

 

終始、座れたどころか

2人席を独占 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

おかげで

非常に走りやすかった ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

通常平日は

日没後に6km弱

 

最近でこそ1kgくらい落ちるが

真冬なんて微々たるもの

 

それが今日は

 起床後 55.6kg
 ラン前 55.2kg
 ラン後 52.8kg

よく落ちたな \(*`∧´)/

 

平日とはいえ

走った後だし

 

これなら多少飲み食いしても

大丈夫かな (*^Д^)σ

うちに限って

朝起きたら

所定の位置にない ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

通勤用かばんと

補助バッグ

椅子の上のスマホ

 

なぜテーブルではなくイスなのか

イスをPCデスク代わりにしているから

という話はどうでもよく (*´Д`*)

 

カバンとバッグは

玄関の外にあり

中を荒らされていた感じだった

 

この地にきて

10年以上経つが

 

自転車を鍵掛けずに置いてても

一度も取られたことはない (-o-)

 

アパートが少なく

持ち家が多い

 

道が狭いのに車は大きめで

軽はあまり見ない

 

朝なんて

犬の散歩で大渋滞 (*^Д^)σ

 

うちは

家も車も少数派

狙われることはない (●´∀`)ノ

 

玄関の鍵だって

たまに開いてる時がある

 

昨日はたまたま閉めていたが

1階の窓があいていた

 

リスク背負って入ってきたって

盗るもの何もないのにね (∩´﹏`∩)

 

昔の言い方でメゾネット

今でもテラスハウスっていうのか

 

寝る場所は2階

タンスはないが

財布は2階

 

カバンをあさったところで

通帳によく似た ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

よほど腹が立ったのか

スマホが見つかったのは

2kmも先の海岸沿い (;´Д`σ)σ

 

砂浜放置か

せいぜい埋もれていることを想定したが

防砂林に遠投されていた

 

面積としてはそれほど広くなく

10メートル四方程度

 

ただ、どこから足を踏み入れようか

密林の高さは3mくらいだが

しゃがんでかき分けて (;´Д`σ)σ

 

GPS検索で位置特定したものの

受診音は切ってあった

 

結局見つかったのは2時間後で

茂みの上に乗ったままになってた

 

地面まで落ちきらなかったことに

いかに密だったかというのが

伝わるだろうか (((¬_¬;) 

 

画面は破壊され

電源は入らなかったものの

SIMカードは無事だった

 

機種変更して1ヶ月経ってなったが

旧端末に入れて

今に至る ε=(´・_・*)

加齢のせいだと

1日休んだから

多少速くなるかと思ったが (*`▽´*)

 

信号で止まるのがイヤで

160m余計に走ったとはいえ

月曜とほとんどタイムが変わらず

厳密に言えば8秒遅れだったから

その迂回分1分くらいは速かったわけだが

 

去年以前

当たり前のように30分を切っていたのが

うそのよう (*´Д`*)

 

50km走ったのが

ほんの4日前

 

さすがにまだ

影響あるか (・_・、、、)

 

別に急ごうとは思ってなかったが

練習で1km7分なんてね

 

フル以上の距離を走った翌日なんて

毛細血管がズタズタで

走るなんてとてもじゃない (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

と読んだか

聞いたかしたことがある

 

2〜3日思い切って休んでもいいが

走らないと減らない

 

この時期

40分走れば1kg落ちるが

それがないのはね (’・c_・` ;)

 

ただ去年までは

平日の練習は月・水のみ

 

土曜大会でも2日

日曜大会なら3日休んでた

ことになる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

それでもそれなりに落とせてたし

結果も出てた (。・ω・。)ノ

 

今年4月の1500mは

2回とも納得いかず

帰宅後延長ラン ε=(´・_・*)

 

土曜のときは

木曜まで走って

金曜走らず

 

日曜のときは

それプラス

土曜調整ラン (((¬_¬;)

 

次回の1500mのときは

思い切って直前2日間

練習なしにするか

 

結果が出ればそのまま採用

ダメなら戻す (*^Д^)σ

 

トライ&エラーで

いろいろやってみるだね

 

食事や睡眠も影響するだろうが

そもそも加齢のせいだと

思うけどね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

総量同じでバランスいいけど

まだ5月なのに

台風上陸しかも直撃 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

台風が来なくても

なんか今年は

雨が多い気がする (∩´﹏`∩)

 

1週間一度も降らない週なんて

ほとんどなかったよな

 

気温が高いから

少雨決行していたが

さすがに今日は

少雨ではなかった (’・c_・` ;)

一応レース後の週だし

50kmも走って

5時間切れた \(*`∧´)/

 

平日とはいえ

1缶くらいなら

と言いたいところだが

 昨日起床後 58.3kg
 昨日ラン前 57.5kg
 昨日ラン後 56.1kg

 今日起床後 57.6kg

この数字を見たら

やっぱりだめだよな (・ε・`*)

 

特に何か食べたわけじゃなく

いつも通り

 具なしみそ汁
 こしあんを溶かしただけのしるこ

をがぶ飲みしただけ (((¬_¬;)

 

   家→駅  1500歩
 東京駅→現場 2500歩

単に通勤するだけで

8000歩くらい

 

プラス、階段昇降と日中の歩数で

1万歩くらい稼げても

 

練習しないと

目標は超えられない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

去年までのように

日付をまたいで走っていれば

多少の繰り越しはあるが

 

今日の16284歩の目標ステップ数を

クリアしようとすると

5kmくらいは歩かないと (。・ω・。)ノ

 

雨が降ってなくても1時間はかかるし

絶対走ったほうが楽だよな

と思いつつ

 今日起床後 57.6kg
 今日帰宅時 56.1kg

走ったときより

5割増しで落ちたわ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

とはいえ1滴も

飲まなかったけどね

 

例外を作ると

例外でなくなる (´д`*~)))))

 

平日耐えるからこそ

土日の酒がうまくなる

 

平日に飲んでしまったら

土日のありがたみが薄れる ( ̄へ ̄)

 

肝臓のためにも

そのほうがいいだろうし

 

いや、それを言うなら

 平日 飲まない
 土日 1リットルちょっと

よりは

 毎日 350ml

のほうが

総量同じでバランスはいい (●´∀`)ノ

 

イヤだけどね (・_・ 三・_・)イヤイヤ

こんなんだから免除にできない

昨日も今日も

レース後の週だろうと

50km走ったとはいえ

いつも通りの練習 (・_・、、、)

50kmも走れば

しばらく走らなくてもいいくらい

減ったのでは ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 土曜ラン前 56.0kg
 土曜ラン後 53.9kg

と思いきや

それほどでもなかった ( ̄□ ̄;)

 

2kg程度なら

通常の土日練習のほうが

 昨日ラン前 57.5kg
 昨日ラン後 54.3kg
 
よく減る (((¬_¬;)

 

土曜の50kmは4時間56分

昨日の練習は1時間35分

 

時間は3分の1でも

走る格好が違いすぎるからね (;´ρ`)

 

土曜は大会ではないが

それ相応のタイムトライアル

 

走る服装だけは
 
半袖短パンで大会と同じ (。・ω・。)ノ

 

それに対して

いつもの練習は

この時期でもまだ

真冬と同じ格好 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

半袖Tシャツを2〜3枚

長袖トレーナー

長袖ウィンブレ

とどめがパワーベスト5kg

 

下も、短パンの上に

長ズボンを2本 ヾ(0д0∥)ノ

 

しかもご丁寧に

ウィンブレの前チャックは一番上まで

 

体感温度を少しでも上げる

ネクタイ効果 (;´Д`σ)σ

 

土曜は2.1kgしか減らなかったのに

 食前 53.9kg
 食後 57.4kg

5割増しで増え

 

日曜は、3.2kg減ったが

 食前 54.3kg
 食後 57.7kg

それ以上飲み食いした ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

こんなんだから

練習免除にできない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

まあでも

走らないで我慢するより

 

走ってガッツリのほうが

幸福度は上だろ \( ̄∀ ̄*)

納得のいく走りを

明日こそ

3度目の正直 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

3週連続のタイムトライアルにはなるが

本格的に暑くなる前に

 

走りたくて走るというより

嫌なことをとっとと済ます (∩´﹏`∩)

 

何のために走ってるのか

小一時間自問したいところだが

 

こだわりの6種目

 1500m
 5km/5000m
 10km
 ハーフ
 フル
 ウルトラ

これらすべてで納得のいく走りを

というのが

黎明期からのこだわり (。・ω・。)ノ

 

走り始めの頃は

走れば自己新

記録は右肩上がり \(*`∧´)/

 

たいした努力も節制もしなくても

そこそこの結果は出てた

 

今となっては

自己記録なんてそう簡単には出なく

「納得のいく走り」という

抽象的な目標でガマン ε=(´・_・*)

 

出せるもんなら出したいところだが

1500mなんて

周数をごまかさない限り

無理だと思い始めてる (・ε・`*)

 

合法的な手段としては

ピンの付いたスパイクを履くことだが

 

それを履いていい記録を出したところで

うまい酒が飲めるわけではない (-_-;)

 

10km走に関しては

今年1〜3月で6回も走ったが

自己記録どころか

ベスト+2分の罰走ラインを

超えること2回

 

0.4秒差まで迫ったのは

ほんの1年前だったのに

もう届かないのだろうか (;´Д`σ)σ

 

ウルトラマラソンは

近場の有名どころで

周回コースを除くと

 チャレンジ富士五湖
 奥武蔵ウルトラマラソン

とか ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

金と時間があれば

 飛騨高山
 京都丹後

これ以上走力が落ちる前に

京都は一度行っておきたいよな

 

そのためにも

明日の50km走は

「納得のいく走り」を (●´∀`)ノ