月末からは胃が痛くなるから

ハーフは5月に

2回走った ε=(。・`ω´・。)!!

 

自己記録には程遠かったが

今の季節、気温、体調を考慮して

まずまず納得の結果

 

今またハーフを走って

たとえいい走りをしても

三番煎じにすぎない (*´Д`*)

 

そういう意味では

30kmも4月に走った

 

明日いい走りをしても

二番煎じにすぎない (*^Д^)σ

 

かといって

42km走る気にはなれないし

ハーフでは短い (((¬_¬;)

 

最近の土日練習は

17kmちょっとだが

フル装備で2時間前後かかる

 

さすがにこの季節でも

半袖短パンなら

ハーフに2時間はかからない ( ̄^ ̄)

 

明日の狙いは

 5時起き
 7時スタート
 10時ゴール

さすがに午前中から (*≧∇≦)ノd□

とはいかないだろうが

 

いつでも開栓できるように

準備だけはしておく

 

4月の多摩川のときは

気温20度で2時間39分

 

5月の国道50kmのときは

気温20度で

30km通過タイムは2時間53分

 

明日はちょっと高め予報だが

間を取って2時間45分 (o・ω・o)ゝ

 

ちょうど10km平均55分

1km平均5分半で

計算しやすい (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ただまあ

あまりタイムは意識せずに

 

特に前半は

ペースが遅いからといって

無理に上げる必要も (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

まずは半分の15kmを

無心で走り ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

残り一桁になれば

気が楽になるし

 

残り5kmを切ったところで

ギアを上げて

行けそうなら狙う ε=(。・`ω´・。)!!

 

この時期だから

自己記録はそもそも無理だし

 

フルマラソンを控えての

調整でもない

 

月末からは胃が痛くなる

トラックシーズンが再開するから

明日は気楽に行けや \( ̄∀ ̄*)

16連走終了

3週連続もいとわないのに

珍しく3週間ぶり ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

週末の30km走は

前戦の50kmの3週間後

 

つまり、原則隔週から

1週多くあけた (。・ω・。)ノ

 

50km走までが

3週連続だったというのが理由の1つ

 5月第2週 ハーフ
 5月第3週 ハーフ
 5月第4週 50km
 6月第1週
 6月第2週
 6月第3週 30km

 

特に参加費払って

日にちが決まった大会に出る

というわけではないので

 

いつ走るかは

いかようにでもなる (o・ω・o)ゝ

 

元々5月第2週に

ウルトラマラソンの予定だったが

 

その週は中学校の体育大会があって

翌週も留守番しないといけなく

 

どっちも9時には戻ってくるのに

さすがに3時には

スタートできない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

何もしないのももったいないので
 
ハーフに短縮 ε=(´・_・*)

 

大会もしくはタイムトライアルを

隔週から3週間ぶりにすると

「レース後の週」が2週連続になる

 

平日は飲み食いできないものの

昼のサンドウィッチが

スイーツ系になったり

 

少量ではあるが

アイスもOK (*^Д^)σ

 

冬場はあまりありがたくないが

今の季節はそれが楽しみ

 

そのかわり

練習免除の日がなくなるから

 

今日ようやく

16連走で終了 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

そのせいか

速いと思った昨日より

さらに1分速かった

あくまでもここ1ヶ月内での比較だが

遅いよりは速いほうが

気分はいい (●´∀`)ノ

 

月末の1500mで

復活の走りができると期待したいが

 

どこに目標設定するか

納得のいく走りはどの程度か

それ次第だろうね (((¬_¬;)

いつまでブレずにいられるか

 月曜 43分30秒
 火曜 40分53秒

コースはもちろん

気温やスタート時間

条件はほとんど同じなのに (*´Д`*)

 月曜 22度 21:51スタート
 火曜 23度 21:43スタート
 今日 23度 21:49スタート

昨日からさらに

3分も縮めて37分台 \(*`∧´)/

 

全盛期の27分台と比べて

かなりレベルが低いが

 

40分前後かかっている最近では

なかなかお目にかかれない

数字 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

40分台どころか

50分も切れなかったこともあったが

 

今から考えれば

単なる燃料切れ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

17時ごろまでは

食パンかじりながら空腹をしのぎ

退社後は食べず

 

その状態で走り始めると

ヘロヘロラン (・_・、、、)

 

退社後30分弱歩き

東京駅で軽く食べると

多少楽に走れる

 

 月曜は何も食べず
 火曜はパン系
 今日はごはん系

当然と言えば当然だが

食べないより食べたほうが

食べるならパンより米 (。・ω・。)ノ

 

昨日もしかしたらと思っていたが

今日で確信に変わったな ( ̄ー+ ̄)

 

40分程度走って

 起床後 56.4kg
 ラン前 56.6kg
 ラン後 55.2kg

いい季節に

なったな (*゚∀゚*)イイネ!!

 

これだけ減れば

少しぐらい (*≧∇≦)ノd□

 

と思うところだが

そこは週末まで耐える (∩´﹏`∩)

 

栄養補給は

走る前に済ます

 

走った後は遅いから

水分補給だけ (´д`*~)))))

 

どんなに早くても22時以降になるから

胃腸に負担をかけたくない

 

黄色い炭酸水でもいいかと言えば

胃の消化には影響ないが
 
肝臓には優しくない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

レース後の週であっても

平日はやめておいて

週末だけにしたほうがいい

 

今はまだ20度前半だからいいが

30度近くなっても

ブレずにいられるか ε=(´・_・*)

来年は富士三湖か

昨日より1度高かったが

2分半も速かった ε=(。・`ω´・。)!!

帰りの東京駅

練習開始2時間前 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

コメと少量のおかずを

1〜2分で食べられる量

 

腹いっぱいどころか

空腹をちょっとだけ抑える程度

 

逆に食べないほうがいいのでは

と思うこともある ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

ただ、これをすることで

走りがかなり楽になる

 

練習では楽するどころか

苦しんでこそ練習

 

が持論ではあるが

全く食べないのも体に悪いし (-o-)

 

レース後の週であれば

甘やかすことはないが

 

レース前の週は

いろいろ制約多いしね (*´Д`*)

 

朝より増えて帰ってきたが

 起床後 56.1kg
 ラン前 56.4kg

40分間走によって

 ラン後 55.4kg

予定通りの1kg減 (。・ω・。)ノ

 

週末レースとはいえ

国道沿いの30km走

 

もはや

河川敷に行く気もない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

別に重きを置いている大会を

控えているわけではないので

自宅スタートでいいかなと

 

フルは長いが

ハーフでは短い (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

週末練習は

17kmで2時間かけてる

 

Tシャツ短パンの軽装備で

ハーフマラソンは楽すぎる (´・д・`)

 

去年の今頃は

高山完走の

余韻に浸っていたな (⌒ー⌒ )。。oO

 

今年はウルトラマラソンは

50km走でサブ5

 

最低限のことは

済ませた ( ̄ー+ ̄)

 

来年は富士五湖かな

100kmではなく

61kmの部だけど ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

軽けりゃいいわけではない

土曜は4.5kg

日曜も4.5kg食べ

 

今朝は乗るのをためらったほどだが

 土曜朝 56.1kg
 日曜朝 56.6kg
 今日朝 56.4kg

維持できてる ( ̄ー+ ̄)

 

土曜は

 ラン前 56.1kg
 ラン後 52.6kg

日曜も

 ラン前 56.6kg
 ラン後 52.9kg

2時間ずつ

走っただけだけどね (。・ω・。)ノ

 

20度くらいなら

宇宙飛行士のような格好でも

まだ走れる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

問題は今後だな 

気温30度で

同じ格好というのもな ε=(´・_・*)

 

平日のヨルレンは

40分くらいだし

 

日没後なら

周りの目を気にしなくても

 

そもそも海側だから

歩いているひとはあまりいない (-o-)

 

今日の場合

 

22度あっても

いつも通り ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

相変わらず

40分以上かかったが

 

その分

 ラン前 57.4kg
 ラン後 56.2kg

よく落ちる (*^Д^)σ

 

大会当日朝の目安が

56kg台前半なので

すでに圏内

 

あと4日

維持すればいい \(*`∧´)/

 

土日バカ食いするので

月曜朝はたいてい

58kgを超えてる

 

今朝、それほど増えてなかったのは

昨日コメを食べなかったからか

 

野菜ファーストで

つまみで飲んで

主食はパンと麺 (;´Д`σ)σ

 

劇的に減らす必要がなければ

夕方ちょっとはまともに食べるか

 

タイムを狙うわけじゃないとはいえ

一応レース前の週

 

減らせてないのは問題外だが

単純に軽けりゃいい

というわけでもない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

2日で9kgも何を食べたっけ

意外にも

今年最高気温での練習 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 4月29日 祝 20度
 5月 5日 日 19度
 5月 6日 祝 21度
 5月12日 日 21度
 5月19日 日 20度  
 5月26日 日 19度  
 6月 1日 土 19度
 6月 2日 日 18度
 6月 8日 土 21度

GARMINに表示されている気温は

おそらくスタート時

 

今日より暑かった日が

あったような気がするし (o_o)

 

今日より

時間がかかった日もある (O_O)

 

先週で言えば

土日とも2時間切れなかった

 6月1日 土 19度 2時間1分台
 6月2日 土 18度 2時間1分台

昨日はチキンが目の前に

ぶら下がっていたこともあって

割といいペースだったが ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

迷子の誘導があって

計測不可 (;´Д`σ)σ

 

思ったより減ったが

 昨日ラン前 56.1kg
 昨日ラン後 52.6kg

チキン2本で

 昨日1食後 54.0kg

主食食べたら

 昨日2食後 57.1kg

そうなるか (*´Д`*)

 

今日は曇ってたから

Tシャツ1枚追加

 

半袖Tシャツ4枚

長袖トレーナー1枚

長袖ウィンブレ1枚

パワーベスト5kgを添えて

 

今までは3kgくらいだが

昨日は3.5kg

今日はそれ以上に

 ラン前 56.6kg
 ラン後 52.9kg

減ったものの ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

それでもやっぱり

 今現在 57.4kg

2日で9kgも

何を食べたっけな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

日頃の行い

泣きながら歩いている子を

横目で見ながら

走り去る ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

なんてことをしたら

ただでさえ少ない運が

消えてなくなる (;´Д`σ)σ

 

今KFCでは

創業記念パックの販売中

 

最寄りの店の週末は

11時過ぎると激混みになる

 

10時開店なので

9時半に出て

業務スーパー経由で ε=(。・`ω´・。)!!

 

逆算すると

 9時ゴール
 7時スタート
 5時半起床

いつもは目が覚めても

ストレッチや寝返りで

なかなか布団から出ず (-o-)

 

着替えても

天気のチェックで

なかなか家から出ず (o_o)

 

スタート地点に行っても

柔軟や日焼け止めで

なかなかスタートせず (O_O)

 

遅くなっても

練習免除になるわけじゃ (・_・ 三・_・)ナイ

 

むしろこの時期

遅くなれば気温が上がる

 

1秒でも長く

1滴でも多く

 

からすれば

理にななった行動ではあるが

 

帰ればチキン

のKFCデーは

 

予定通り起きて (*`▽´*)

2時間かかっても

戻りは8時40分

 

何なら店の前で

座って待つか (⌒ー⌒ )。。oO

 

なんてことを考えていたら

10km地点だったから

7時50分頃か

 

3〜4歳くらいの男の子が

泣きながら歩いていた (・_・、、、)

 

前方には誰もいない

周りを見渡しても

 

GARMINを止めて聞いてみると

一緒に公園に行ってたアニキに

先に帰られたとか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

どうせする近くだろう

と思って家まで同行したら

 

意外と遠く

20分くらいかかった (∩´﹏`∩)

 

帰宅が遅れて

買い物中に開店してしまったが

 

思ったより混んでいなく

事なきを得ず (*^Д^)σ

 

これで今年のトラックは

追い風が吹くかな ( ̄ー+ ̄)

長い方でもいいけど

3週間ぶりの

平日5日間完走 ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

3週間前も5日勤務だったが

水曜は残業で遅くなった上に雨

 

今週は帰社も有休もなく

雨で練習中止ということもなく

 

5日間足しげく通って

5日間とも帰宅後走った \(*`∧´)/

 

その甲斐あってか

 月曜朝 58.6kg
 火曜朝 57.7kg
 水曜朝 56.9kg
 木曜朝 56.6kg
 今日朝 55.6kg

理想の減り方 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

土日で3.4kg増えた分

5日でキッチリ元に戻す

 

1週間の期間で見れば

バランス取れてるかなと (⌒ー⌒ )。。oO

 

土日もう少し量を減らせば

平日多少は緩められるが

 

まあそこは

今のままでいいかな (*^Д^)σ

 

平日昼間は

食べすぎると眠くなるし

夜遅くにあまり食べない方がいい

 

つまみなしで飲むならいいが

平日は5時起きの場合が多い (∩´﹏`∩)

 

中途半端に飲み食いするなら

 平日 なし
 土日 大量

のほうが

メリハリがあっていい (。・ω・。)ノ

 

明日は

月1回のKFCデー

 

オリジナルチキンをつまみに

午前中から飲むが

 

さすがに今回は

罪悪感のかけらもない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

むしろいつもの4缶と言わず

喉が渇く季節になってきたし

長い方の4缶でも (* ̄0 ̄*)ノ口

 

いつもはオリチキ2本だが

今は期間限定で

つまみが足りなくなることは

なさそうだな (((¬_¬;)

参加者集まるのか

市民大会への参加条件は

在住、在勤、在学のいずれか (・―・)

ということは

居住地と勤務地が別であれば

2ヶ所の市民/区民大会に出られる

 

はずなんだが

東京都中央区民大会

というのは見当たらない (((¬_¬;)

 

あっても行かないと思うので

必死になって探すことはなく

 

在住のほうが出られれば

それでいい (。・ω・。)ノ

 

昔住んでいた所の市民大会は

10月のいい季節だった

 

今の市は

去年までは7月最終週 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今年はなんと

8月第2週 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

お盆のど真ん中ではないにしても

参加者集まるのか

 

民間のトラック四天王

  MxKディスタンス

  GEMJO打破

  リスタートタイムトライアル

  かながわ・とうきょうチャレンジマラソン

とは違って

参加者の半数以上は

中学生の陸上部員

 

しかも時期的に

3年生は引退試合 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

一般の部は多少少ないかもだけど

全体的に例年並みか (*^Д^)σ

 

民間の記録会の場合

開始時間があらかじめ決まっている

 

スタート時間によって

参加するか決めることもある

 

土曜の午前なら文句はないが

日曜の夕方なら出ない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

土曜の午後や

日曜の午前であれば

悩むところ (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

それに対して市民大会は

参加者数によって変わる

 

例年であれば

3000mが初日の夕方

1500mは2日目の昼頃

 

参加者少なくて

多少なりとも早く終われば

と願うところ ( ̄ー+ ̄)

どうせ週休2日なら

3日終了

あと2日 ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

平日5日間

フル出社は久しぶり ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

先週は

木曜、スマホ探しでほぼ全休

金曜、面談と部会で午後休

 

先々週は

水曜、人間ドック

金曜、完全に私用の午後休

 

平日5日間勤務は

3週間ぶり ε=(´・_・*)

 

月曜火曜はあまり意識しないようにして

水曜終わったら半分過ぎ

木曜終わってあと1日

金曜終わってあと1日 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

昔は金曜夜になれば

レース後の週というのが前提だが

 

ファストフードやファミレスで

軽く飲み食いしていたが

 

今や飲み食いどころか

他の曜日と同じように走ってる ヽ(*゚O゚)ノ

 

金曜の仕事が終わって

夜に40分前後走って

土曜朝に2時間前後走って

ようやく飲み食い自由 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ここまで追い込むからこそ

週末2日間は

罪悪感も背徳感も微塵に感じず

明るいうちから堂々と (*≧∇≦)ノd□

 

6月は祝日がないから

自分で休みなり取らないと

毎週平日は5日間ある

 

とはいえ

祝日だろうが

有休を取ろうが

 

土日の増加分を減らすには

5日くらいあったほうがいい (´ー`*)

 

5日あっても

昼間は腹六分で

夕方以降はほぼ水分

 

レース前週の金曜以外は

基本毎日走って

ようやく維持 (’・c_・` ;)

 

それなのに

3日間増えた分を

4日で減らすなんて (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

理想を言えば

土日連休ではなく

2〜3日行って1日休み

 

そりゃ大会があるのは

土曜か日曜がほとんど

だけどね (((¬_¬;)