今日はうまくいったな

休みだからといって

遅くまで寝てるのは

あまり好きじゃない (*´Д`*)

 

ずっと休みで

自分のためだけに生きてて

誰にも迷惑をかけないのであれば

 

好きなときに寝て

好きなときに起きて (# ̄ー ̄#)

 

ただ、そんな時は

しばらくこない (´д`*~)))))

 

金曜までのリズムを

土日も保ったほうが

月曜の負担は軽い \(*`∧´)/

 

平日はたいてい

日によって前後するが

 

5時半起きの

6時45分出 (・_・、、、)

 

昨日は10時スタートだったので

それよりちょっと遅いくらい

 

なのに今日は

7時起きの

8時半スタート ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

布団からなかなか出られない

真冬ならともかく

 

今なんて

5時頃から明るい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

平日と同じどころか

もっと早朝を有効に活用したいけどね

 

明日からまた

節制の1週間

 

レース後の週だろうが

飲み食い自由には程遠い (’・c_・` ;)

 

向こう1週間

 あれが食べたかった
 これを食べそこねた
 もっと飲んでおけばよかった

 

ってダダこねないように

 米2合半
 パン4枚切り2枚
 もち3個

を平らげた ( ̄へ ̄)

 

多すぎず

少なすぎず

 

なかなか適量を並べるのは難しいが

今日はうまくいったな ( ̄ー+ ̄)

 

それでも昨日よりは

 昨日食前 51.7kg
 昨日食後 55.9kg

 今日食前 53.4kg
 今日食後 57.0kg

抑え気味

 

56kg台から月曜スタートすると

楽でいいな ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

月間200kmの維持は

いかに今週は

気持ちに余裕がなかったか (*´Д`*)

 

毎月の中間走行距離

いつの間にか

2日も過ぎていた ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ


先月までは

13日くらいになると

気になりだして

 

15日の走ったあと

もしくは16日の朝

 

きっちりGARMINの

画像を取得 (。・ω・。)ノ

 

月間走行距離は

あわてなくても

いつでも取れるが

 

中間距離に関しては

さかのぼってこの日までの総距離

という集計はできない (;´Д`σ)σ

 

できなくはないだろうが

別にそこまでして (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ということで今月は

17日間で116km

 

1日あたり約7kmなので

月間200kmペースか ヽ(*゚O゚)ノ

 

1週目こそ平日は毎日

土曜大会の前日金曜を除いて

 

ただ、2週目は

5日のうち1回だけ :(💢 ゚Д゚)イラッ‼

 

今週はレース前週ということもあり

若干無理して

4日で3回 ε=(。・`ω´・。)!!

 

ここ半年を振り返ってみると

極端に少なく

去年1年間の

最小距離は


日数の少ない

2月の215km (・ε・`*)

 

雨という日もあった気もするが

いかに厳しい状況だったか

 

過去形で書いたが

現在進行中 (((¬_¬;)

 

土日は今はまだ

出社の必要はない

 

きっちり走れてるし

大会の参加もできてる ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

そこが侵食されようになると

月間200kmの維持も

あやういな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・

もも上げの代わりに

22時以降を

深夜時間帯と言うならば

 

かろうじて

深夜前のスタート ε=(´・_・*)

 

定時で上がって走るか

深夜に帰宅して走らないか

 

のどちらかにしたいが

レース前週だからね

できるだけ落としたい (´д`*~)))))

 

21時半頃帰宅して

疲れた体にムチ打って

 

寝る格好に着替えたいところ

走る格好に着替えて ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

寒い季節でないから

着替えたくない病は

もういない \(*`∧´)/

 

従来の

海側平坦6kmコースにするか

 

去年くらいから始めた

プラス1.5kmの延長コース

 

どっちにするかは

その日の気分 (⌒ー⌒ )。。oO
 

今日はというと

比較的早い時間というのと

やっぱりレース前だしな


1km8分でも

1時間で済むのに (・ε・`*)

 

まあおかげで

 起床後 56.4kg
 ラン前 56.0kg
 ラン後 54.8kg

よくおちたな (*゚∀゚*)イイネ!!

 

自分のことだけしてればいい

というわけではないので

 

慣れない今はまだ

非常に疲れる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

慣れないことといえば

もう1つ

 

半年ぶりに再開した

出社前の階段昇降 ε=(。・`ω´・。)!!

 

日頃から

遅筋は使っているものの

速筋は久しぶり

 

毎月のように

トラックを走っているが

 

特にそれ用の

練習をしているわけではなく

 

陸上部時代にやらされてた

もも上げなんて

 

やったほうがいいだろうな

と思う程度 (((¬_¬;)

 

その代わりの

階段昇降

 

一段抜かしで駆け上がれば

多少なりとも

効果あるだろ (*`▽´*)

亭主元気で

そりゃ確かに

現場面談のとき (⌒ー⌒ )。。oO

 

 ジャパニーズビジネスマン
 24時間働けます
 リゲインで回復

 

ここまで明言はしなかったが

それっぽいことは匂わせた (*´Д`*)

 

炎上案件というのは

聞いていたが

 

100kmマラソン

12時間ちょっとで

完走しました ε=(。・`ω´・。)!!

 

日々走っていて

体調不良による遅参や欠勤が

ほとんどないです \(*`∧´)/

 

というのは

いいアピールかなと (((¬_¬;)

 

これまで月間の

最多稼働時間はと聞かれ

 

10年以上前ですけど

300時間は軽く超えました

とさらっと (´ー`*)

 

実際10年前より

今のほうが速い

 

家庭の状況にしても

当時より今のほうが

 

元気で留守がいい

と思われてる  ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

風呂は自分たちで入れるし

寝かしつける必要もない

 

むしろ帰宅が遅いほうが

値引き販売があっていい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

2ヶ月間の自宅待機があって

勤続疲労は完全に解消 (o・ω・o)ゝ

 

とはいえね

3日連続で走らなかったのは

いつ以来だ (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

練習回数を

平日2回にする前だな

 

もう少し軌道に乗ってくれば

深夜ランどころか

 

ミッドナイトランも

辞さないが ε=(´・_・*)

 

いまはまだ

せめて日付が変わる前に

走り終わって

 

昼間、睡魔と戦っている

場合ではない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

なんともいえない罪悪感

早くも

禁断の領域へ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

現場参画6営業日にして

23時退社

 

先月までなら

そろそろ寝る時間 (’・c_・` ;)

 

昨日もそうだったが

自分の作業の遅れではない

 

困っている人がいるから

ちょっと見てあげて ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

いくらなんでも

ようやく右と左が

区別できる程度

 

とはいえ

断る理由はない ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

働き盛りだからね

しっかり稼がないと (。・ω・。)ノ

 

これまでの経験をもとに

英知を結集して

 

問題が何で

原因を切り分け

どう対処していくか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

23時ともなると

現場の最寄り駅から

自宅最寄り駅まで

直通電車がなくなる

 

乗り換えが発生する上に

遠回りになり

止まる駅も増え

1.5倍くらいかかる (;´Д`σ)σ

 

その代わり

途中から座れたりするが

 

うっかり寝てしまうと

降り損ねる危険が ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

飲んだ帰りじゃないから

同情の余地はあるが

 

迎えに来てくれるほど

世の中甘くない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

それにしても

2日連続走らないとは (((¬_¬;)

 

中途半端な残業で

走りに行くよりはいいが

 

なんともいえない

罪悪感 ヾ(0д0∥)ノ

 

食事制限して減らすのはいいが

 起床後 57.2kg
 帰宅時 55.9kg

あまりやりすぎるのもね

 

とはいえ

今後しばらくは

 

よほど意識するか

何かしら理由をつけないと

 

ずるずるエンドレス残業

になりかねない ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

ちょこまかちょこまか動くからね

深夜残業でもないのに

練習免除 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ちょっといい記録が出たからって

調子に乗ってるな (´ー`*)

 

新天地での

2週目の月曜日

 

定時帰宅は

1週間と続かなかったな (´д`*~)))))

 

忙しいとは聞いていたが

ローからトップに

ギアチェンジしたかのよう ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

もっとも

オートマ全盛の時代に

ギアチェンジの話は

通用しないか (((¬_¬;)

 

まあ、2ヶ月丸々

仕事してなかったわけだし

体力はあり余ってる ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

深夜残業の一歩手前

21時45分に退社すると

最寄り駅に23時半 (-o-)

 

買い物して帰ると

程なくして日付が変わる (-_-;)

 

そのくらいの時間から

走った前例はあるが

 

今日に関しては

まったくその気なし (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

まだちょっと慣れてないし

体力温存

睡眠重視

 

レース前週であれば

少しでも走ったかもしれないが

 

ようやく気温が上がってきたから

落とそうと思えば

いくらでも ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

それに

自宅待機期間と違って

食べる量は調整しやすい

 

持っていった分しか

基本は食べない (o・ω・o)ゝ

 

小腹がすいたら

ひたすら水を飲む

 起床後 58.7kg
 帰宅時 57.0kg

いいスタートだ (●´∀`)ノ

 

1kmも走らなくても

食事制限だけで

 

自宅にいると

動かないうえに

ついいろいろと ヾ(0д0∥)ノ

 

出社すると

ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

 

ちょこまかちょこまか

動くからね

疲れが抜けきれないのもね

朝から雨 ((((;´゚Д゚)));

やむのはわかっていたが

思い切って走らず (’・c_・` ;)

 

午前中

オンライン会議

 

午後それに伴って

やることあったし (((¬_¬;)

 

日曜大会なので

本来であれば今日走って

明日完全休養

 

ただ、今月は

5日に走らなかっただけで

なんと昨日まで

26走1休 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

しかも1回の距離が

そこそこ長い ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

土日祝は

相変わらずの20km

 

平日は15kmでいいと言っておきながら

迂回を繰り返して16kmにしたり

 

鍵を持たずに出たときは

ここぞとばかりに25km (*´Д`*)

 

2ヶ月連続の

月間400kmは確実で

 

実は最近

体がはってて

だるさもあったり

 

明日走るかは

明日の起きたとき

決めるとするか (。・ω・。)ノ

 

100gでも落としたいところだが

疲れが抜けきれないのもね

 

ただ、走らないということは

ステップ数は

いくら食べる量を調整しても

 起床後 56.4kg
 就寝前 57.5kg

明日同じ1日を過ごすと

58kgは超えるよな (∩´﹏`∩)

 

トラックほどは

スピードは要求されないが

 

ハーフやフルほど

スタミナはいらない (・_・ 三・_・)ナイナイ
 

前回の10kmは

57.2kgで

44分切れず (・_・、、、)

 

去年の11月は

54.5kgで

軽けりゃいい

というわけでもないが

 

せめて57kg以下には

しないとな \(*`∧´)/

30日ぶりの完全休養

昨日でなんと

29日連続走 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

自宅待機になって

1ヶ月が経つので

 

2月3日は走らなかったが

翌4日から走りっぱなし ε=(´・_・*)

 

それ以前でも

基本的には毎日走ってた

 

平日だろうが ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

土日だろうが ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

例外だったのは

土砂降りの日と

深夜帰宅の日と

大会前日

 

2月も大会は2回あったが

前日は短めにして走った ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

出社してた時は

通勤だけでいい運動

 

出社しないと

ほとんど歩かない

 

多少なりとも

走っておいた方がいいかと (。・ω・。)ノ

 

ただ、2月の2大会は

それが影響したのか

結果は散々

 

完全休養の方が

正解だったか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

今日は

午前中ずっと雨

 

午後にはやんだが

どうしてもやることがあって

 

思い切って

完全休養 \(*`∧´)/

 

さすがに今回は

前日金曜は走らないつもりだったが

 

それを今日に

前倒し (o・ω・o)ゝ

 

次戦の3000mは

1500mや5000mと違って

参加回数が少ない

 

 1500m 67回
 3000m  7回
 5000m 34回

ほとんどが

真夏の市民大会だったから

 2016年8月 12分24秒
 2017年7月 12分26秒
 2019年7月 11分51秒
 2022年5月 11分34秒
 2022年7月 11分27秒
 2024年7月 11分47秒
 2024年8月 11分58秒

3月に走ると

どうなるか ε=(。・`ω´・。)!!

 

2019年はすでに

走力改革後

 

2022年が

他の種目でも全盛期

 

去年はどちらも

30℃超えの酷暑状態 ((((;´゚Д゚)));

 

そう考えると

まだまだ12分切りは

狙えるはず (((¬_¬;)

あくまでおまけの条件だけど

常駐先の現場は

先月末で離任になったが

 

私物をすべて

持って帰ることができなく

 

今日改めて

取りに行った ε=(´・_・*)

 

前もって分かっていれば

段階的に持って帰ってきたが

 

今回はちょっと急で

さすがに1回では (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

自分の机があって

キャビネットというか引き出しというか

 

私物を入れる場所があると

ついいろいろ持ち込んで 

 

特にアメは必需品で

口さみしくなるとつい (((¬_¬;)

 

30分に1個としても

9時間の間に20個近くいる

 

1種類を20個というのは

さすがに飽きるので

 

柑橘系

ミルク系

 

買う場所も

 業務スーパー
 DAISO
 CanDo
 ドン・キホーテ

味の好みも

結構こだわる (´ー`*)

 

売り切れや廃版を恐れて

結構買いだめてるし

 

仕事場でも

きらさないように

 

何か月分だよ

っていうくらい ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

本来は

離任する前に

次の行き場を決める (o・ω・o)ゝ

 

今回はそれができなかったから

今日から自宅待機 (*´Д`*)

 

折を見て

営業が探してくれた案件の面談をして

お互いいいと思えば

来月からそこに行く

 

ぜいたくを言ってはいけないが

あくまで付随的な条件として

もう少し近くて

屋内に階段があるところ ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

あくまで

おまけの条件だけど (*^Д^)σ

適正な目標を早く決めないと

KFCのクーポンは

昨日までだったか (’・c_・` ;)

1本290円でも

安くはないが

 

他では味わえない

旨さがある (。・ω・。)ノ 

 

時流に流されるわけではないが

なんとなく食べたくなる季節

 

ただ、これで明日

いい走りができても

日曜のKFCはないな (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

2本で80円も

違うとさすがにね 

 

先週いい走りをしたらと狙っていたが

見事なまでの玉砕 (∩´﹏`∩)

 

20分切りを狙って

20分30秒でもOKとしていたが

 

まさか

21分も切れないとはね (・ε・`*)

 

ニンジンをぶら下げれば

少しは速くなるかと思ったが

 

やる気をなくすくらいの

右肩下がり (;´Д`σ)σ

 

いつまでも速くなる

とは思っていなかったが

 

徐々に遅くなるのではなく

急降下に近い ((((;´゚Д゚)));

 

納得できる適正な目標とやらを

早く決めないと

 

いつまでたっても

報酬をゲットできない (・_・、、、)

 

暖かくなってきたら

別に家でいくらでも

 

夏場なんて

むしろ抑えるのに必死 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

冷蔵どころか

半冷凍して飲んでたわ

 

寒い季節だからこそ

暑いくらいに暖房がついているところで

ガッツリいきたい (* ̄0 ̄*)ノ口

 

まあ、家でも

暖房付けて飲めばいいが

そこまでしなくてもいいかな

 

事前に汁物飲んで

体を温めて

 

つまみにしても主食にしても

食べる直前に温めなおして (´ー`*)

 

それでも2本くらい

たまに1本のときも

それも350mlの方

 

肝臓と財布のためには

それくらいでいいし

 

寝落ちすると

目を覚ました時異様に寒い ((゚Д゚ll))

 

1年通じてバランスをとって

夏場に飲みすぎる分

今はそれくらいにしとけ \( ̄∀ ̄*)