午前中用事があるということに

休前日でない金曜でも

週末が近づくというだけで

俄然元気が出る (*^Д^)σ

 

明日、7週連続の土曜出社

6週連続の6連勤

 

休みが週1回しかないので

充分休めてないのか (´д`*~)))))

 

休みが週1回しかないおかげで

疲れずに済んでいるのか ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

出社すれば

もちろんそれなりに疲れるが

 

土曜の通勤時間帯は

どこでもよければ座れる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

電気代を気にせず

エアコンつけっぱなし

 

他のメンバーはテレワークだから

比較的作業に集中できる

 

平日と同じ摂取量と消費量だから

増えるどころか減ることも (´ー`*)

 

それに対して

土曜休みの場合

 

朝から背負って

2時間以上走るから ε=(´・_・*)

 

一時的には

ガクッと減るが

 

減った分の

倍くらい飲み食い ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

1日だけならいいけど

土日両方というのはね ヾ(0д0∥)ノ

 

まあ、どっちにしても

金曜というのは

ココロオドル日

 

19階まで上がるにしても

階段昇降するにしても

自然と気合が入る

 

いつもより気のせいか

楽に上がれたな ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

そんな体力あったら

仕事用にとっとけ \( ̄∀ ̄*)

 

隔週の大会相当が

ハーフマラソン

タイムトライアル

 

自宅スタートだから

気楽でいいが

 

たまには

まともな結果もほしい \(*`∧´)/

そのための

もも上げ練習ではあるが

 

次戦のトラックは

2週間後の土曜日 (●´∀`)ノ

 

申し込み時点では

問題なく行けると思っていたが

 

前日金曜までに

すべてが終わらないと ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

まあ、スタートは

9時30分

 

出社になったとしても

午前中用事がある

ということにするしかないな (((¬_¬;)

 

せっかくの税金をこんなことに

ダメと言われると

やってみたくなる ( ̄ー+ ̄)

 

郵便番号の欄に

ひらがなを入れてみたり (o_o)

 

電話番号の欄に

20桁くらい入れてみたり (O_O)

 

ハイフンなしで

と書いてあるのに

入れてみたり (-o-)

 

そういう攻撃に

耐えうるように (。・ω・。)ノ

 

必要以上に入力できなくしたり

文字の型を制限したり

 

一般公開しているものであれば

想定していませんでした

というのは通用しない (・ε・`*)

 

ただ、今作っているシステムは

東京都庁の職員さんが使う

 

意図的に変な入力をする人が

いるとは思えない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

最低限の対応はするものの

必要以上のことを

時間と金をかけてまで (*´Д`*)

 

例えば

都民が納め過ぎた税金を

払い戻す機能

 

10桁まで入力できるはずが

カンマがついて8桁しか入らない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

納税者氏名は

10文字ではなく15文字で

 

言ってることは

間違ってないが

 

8桁納められる人って

大谷翔平くらいだろ \( ̄∀ ̄*)

 

氏名にしたって

藤本太郎喜左衛門将時能さんは

確かに11文字だけど

 

これらはシンプルな例だが

他にも細々とたくさん ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

時間が余って

他にやることがないとか

 

正常な機能は全て動いて

あくまでプラスアルファの対応 (。・ω・。)ノ

 

であればいいが

まともに画面は遷移しないし

 

ボタンを押せば

システムエラー ヾ(0д0∥)ノ

 

そんなときに

こだわることじゃない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

都民じゃないから

別にいいけど

 

せっかくの税金を

こんなことに使うとはね (((¬_¬;)

 

3連休は逆に

1日分の作業量は

あってないようなもの ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

巨大な山から切り崩して

日々消化しているようなもの

 

やってもやっても終わりは見えず

典型的なダメダメプロジェクト (・_・ 三・_・)ダメダメ

 

周りはよほど

金に困っているのか

 

表立った

文句は出てない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

まあ、言いたくても

言えない雰囲気もあるし

 

金はいくらあっても

困らんしね (⌒ー⌒ )。。oO

 

その代わり

みんな羽振りがいい ヾ(0д0∥)ノ

 

スーパーや薬局より

割高なコンビニ

 

さらにそれより高い

自動販売機がバカ売れ (o_o)

 

まあ、いちいち外に出て

暑い中歩くのは面倒だよね

 

作業場内にある

オフィスグリコ

 

これも

そこそこいい値がついているが

夕方から品薄 (O_O)

 

多少高いといっても

数十円の話だし

 

昼間なら

気分転換と言えなくもないが

 

定時すぎると

往復の時間がもったいないか (∩´﹏`∩)

 

しかも21時で

閉まるし (((¬_¬;)

 

そんな状況だから

時間が経つのが早いし

1日があっという間

 

今週も

あっという間に

週の真ん中水曜日 (*^Д^)σ

 

あと2日なのか

あと3日なのか

 

5月の連休以降

祝日がないのが

ついてなかったな (’・c_・` ;)

 

祝日は休みになっただろうし

仮に出社になったとしても

土曜より割り増し

 

7月は

海の日があるが

 

1ヶ月後同じ状況

というのはさすがにね ヾ(0д0∥)ノ

 

まあ、3連休だから

逆に土曜は出社志願したいな

 

3日間暴飲暴食というほうが

よほどマズイ ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

減らすためではなく

日本の電車は

時間に正確で驚かれてるとか ( ̄□ ̄;)

 

諸外国の鉄道事情は

あまりわかってないが

 

確かに

平時であれば時刻通り (o・ω・o)ゝ

 

定時にドアが閉まるどころか

定時に出発することも

 

10秒くらい前から閉まり始め

オンタイムに動き出す ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

GARMIN見ながら

ギリギリ間に合うように

秒単位で逆算しても

 

あわてて走りはじめて

直前で閉まる

というときも ヾ(0д0∥)ノ

 

かといって

いつもいつも遅れるのは

もちろん困る (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

通常1時間ちょっとの乗車時間だが

今日は20分余計に乗ってたわ (・ε・`*)

 

邪魔扱いされようが

ドア付近の四隅を確保し

 

もたれかかって

楽をしているつもりだが

 

パワーベスト5kgの重みで

腰や背中が痛くなる (*´Д`*)

 

休みの日は

倍以上の時間を

背負って走ってるのに

 

同じ姿勢で立っている方が

よっぽどつらい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

20分電車遅延しても

遅刻どころか

 

始業30分前に到着

するところはさすが ( ̄¨ ̄)

 

階段昇降は

いつもは3往復だが

今日は2往復 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

20分余計に立ってたところで

1往復分の消費にはならないが

 

まあそこは

柔軟に対応 (((¬_¬;)

 

暴飲暴食が日曜限定

のおかげか

 昨日起床時 54.9kg
 昨日帰宅時 54.9kg 
 今日起床時 55.9kg

いい位置をキープ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

平日全く走ってなくて

この数字だからな

 

走れるようになったら

どこまで落ちるのか ( ̄ー+ ̄)

 

まあ、帰宅後走れない代わりに

上り降りしてるけどね ε=(。・`ω´・。)!!

 

それだけは

減らすためというより

 

5000mでの19分59秒以下

をもう一度見たい \(*`∧´)/

きれいな線対称

別に狙っていたわけではないが


見事なまでの

線対称 ( ̄へ ̄)

 

正確な数字まで同じかと言うと

惜しい

誤差わずか

0.01km (・ε・`*)

 

まあ、そんなことより

半月で69.2kmというのは

褒められた数字では (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

4月からの炎上案件

火を消すどころか

一緒になって燃えてる

 

文字通り

ミイラ取りがミイラ ヾ(0д0∥)ノ

 

走るという習慣がなかったら

本当に倒れてたかも ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

9時半出社でいいところ

8時20分にはビルに着き

 

10分かけて19階まで上り

さらに10分使って

7フロア×3往復

 

帰宅後走れないことへの

せめてもの抵抗 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

今月前半も

走った5日のうち

平日は1日だけ (*´Д`*) 

 

このままのペースでいくと

100kmは切らないまでも

150kmは難しいな ε=(´・_・*)

 

別に150km走ろうが

何が変わるわけでもないが

 

今の生活が

正常でないことは確か (。・ω・。)ノ

 

災害時やコロナ禍で

もっと大変だった人たちと比べれば

 朝早くよる遅いだけで
 1日中エアコンはついてるし
 休憩は取れるし
 電車は帰りなら座れるし

 

土曜は6週連続出社しているが

日曜は休めてる \(*`∧´)/

 

ぜいたくを言っては

いけないね ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

1人1机は当たり前ではない

1人1つの机があるのは

非常にありがたい (´ー`*)

 

以前は当たり前だと思っていたが

ここ3年くらいの現場は

そうではなかった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

人の増減に

柔軟に対応するため

 

長い机に

7〜8人座り

 

誰か増えると

横に詰める (´д`*~)))))

 

スマホをガンって置けば

振動が伝わるし

 

引き出しもないから

最低限の私物しか置けなかった (*´Д`*)

 

今の現場は

久しぶりに恵まれ

 

口さみしい時や

眠気対策の

アメやガムなどのお菓子 (*^Д^)σ

 

切らさないように

早めに補充

多めにストック

 

冷凍庫にも

非常用のパンや米 (。・ω・。)ノ

 

ただ、土曜出社の場合は

作業場所が違う

 

私物なんて

何一つ (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

1日分の量を見計らって

持参するしかない

 

少ないと困るし

多いと持って帰ってこないといけない

 

かといって

食べすぎるのもよくない ヾ(0д0∥)ノ

 

必要なものは

都度、買えばいいのだが

 

コンビニなんて

大会の支払い以外

ほぼ行かないし

 

ネット決済ができれば

それさえ不要 \(*`∧´)/

 

来日観光客にとっては

パラダイスらしいが

 

アメやガムは
 ドン・キホーテ
 業務スーパー
 DAISO
で調達 (o・ω・o)ゝ

 

以前はたまに

東京中日スポーツ

という新聞を買う時があったが

 

紙版が廃刊になってしまったのは

時代の流れだね (((¬_¬;)

 

乗ったら増えた

どの業界で

何を作ろうが

 

作ったものに対して

検査や確認がが行われる (o・ω・o)ゝ

 

毎回ではないし

全量でもないかもしれないが

 

卵なんかは

全量検査していなく

サンプリングだろう (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ、システム開発においては

基本は全量 (*´Д`*)

 

想定しうるすべてのパターンを考えて

それらすべてが正常に動作すること

 

スマホアプリで

ボタンを押してエラーとか (o_o)

 

銀行のATMで

5000円を引き出そうとしたら

10000円出てきたら (O_O)

 

前者は炎上して拡散

後者はネコババして

明るみに出ないかもしれないが

 

どっちにしても

あってはならない (・_・ 三・_・)ダメダメ

 

開発テストをしている段階で

なにか問題が起きると

チケットを発行する

こういう問題が出ました

誰か直してください

直ったら確認します ( ` 0 ` )

 

どんな問題がいくつあるのか

今どういう状況で

何が残っているのか

 

誰でも把握できるように

チケット番号で管理される (´ー`*)

 

それが今や

5ケタにもなる

 

規模が大きいというのもあるが

起票して1時間くらいして

 

また起票すると

100番くらい上がってる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

たまに24000とか

キリ番が取れると感動したり ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

5ケタの数字といえば

1日の歩数

 

今日の目標値は

12043歩 (。・ω・。)ノ

 

ちょうど日付が変わるころ

品川駅で電車待ち

 

どうせなら

過不足なしにしようかと

 

ホーム上

ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

 

せっかくちょうどの歩数にして

ホームで待ってたのに ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

乗ったら増えたわ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ヒジにたまる汗が

今まではまだ

打診というものがあったが

 

もうすっかり

それすらなくなった ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

木曜恒例の

土曜出社どうする問題 (´д`*~)))))

 

満場一致というか

全員棄権というか

 

6週連続の土曜出社

7週連続の6勤1休 ヾ(0д0∥)ノ

 

やってもやっても

終わらないが

 

やれることはやってるので

まあしょうがない ( ̄へ ̄)

 

みんなもうすっかり

あきらめの境地

 

そのつもりでいたし

一連託生という言葉があう (。・ω・。)ノ

 

前戦は

10日くらい前の日曜

 

つまり今週は

レース前週で

週末レース ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

今回もまた

自宅スタートの

国道タイムトライアル

 

真冬にこれをやると

いくら上を長袖

下にCW-Xを履いても

 

河川敷ならまだいいが

国道沿いは走りにくい (・_・、、、)

 

それに対して

今の季節は

 

半袖短パンが

スタンダード (*^Д^)σ

 

練習時の

半袖3枚+長袖2枚+5kg

半ズボン++長ズボン+ウィンブレ

 

で走ってると

数奇の目で見られる ( ̄□ ̄;)

 

去年までは

30度以下ならこの格好

 

今年は6勤1休による

各種免除の一環で

 アップダウンなし
 距離は20km→15km
 半袖5枚+5kg

に規制緩和 (*^Д^)σ

 

自分は大丈夫

と思って倒れたりでもしたら

 

末代まで

酒のサカナにされる ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

せめて上だけでも

長袖をやめて

 

その代わり

半袖を重ね着 ε=(。・`ω´・。)!!

 

長袖のウィンブレの

ヒジ部分にたまる汗

 

あれが

いい達成感だったけどね (・ε・`*)

 

しばらくハーフ

トラックで走る記録会というと

昔はかなり

ハードルが高かった ( ̄□ ̄;)

 

1500mで言えば

4分台は当たり前

 

4分一桁で優勝争いをしていた2人に

危うく抜かれそうになったことも (・_・、、、)
 

 

5000mなんて

20分切れないと

 

先頭集団に

2〜3回は抜かれる ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

800mにしても

2分ちょっとでおわるから

 

ホームストレートの単独走は

結構はずかしい ε=(´・_・*)

 

そんな中、いつの頃からか

市民ランナーにも門戸が開かれ

 

陸連登録をしなくても

腰ゼッケンをつけなくても

ピンのついたスパイクを履かなくても (#^ω^)

 

逆に同じレベルがいすぎて

渋滞して走りにくいほど (・-・💢)イラッ‼

 

その代わり

ペースメーカーがいてくれることが多く

 

集団でうまくついていければ

風よけにもなるし

自分でペースを作らなくてもいい (●´∀`)ノ

 

トラックのシーズンは

冬よりは夏

 

オリンピックも

世界選手権も

暑いときに開催 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

とはいえ

1500m以上の距離の場合

 

4月〜6月と

9月〜10月の

気温20度前後がいい \(*`∧´)/

 

20度後半の場合

暑さになれてない初夏はきつい

 

30度を超えると

スタート前に疲れてしまう (*´Д`*)

 

そう考えると

5月6月のトラック参加なしというのは

惜しいことをした

 

せっかく4月に

 5000m 20分12秒

とそれまでの21分前後から

復活を予感させる走りができたのに (・ε・`*)

 

まあ、7月と8月は

3000mで12分切れるか ε=(。・`ω´・。)!!

 

それができれば

9月以降

 

19分台での

歓喜の涙 \(*`∧´)/

 

あれから2年

はじめてのおつかい

という番組は好きだが ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

子どもがぐずって

戻ってきたり

行かないと言い出したり ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

買うもの忘れたり

違うもの買っちゃったり

 

ケーキの箱を傾けたり

レジ袋を引きずって

破れて中のものが出てきたり

 

そのへんのトラブルに

ハラハラドキドキ

一喜一憂させられるが ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

何より楽しみなのが

 あれからx年

というくだりがあって

 

おつかいをした子の

変わりよう ☆(゚∇゚ノノ”☆
 

 

面影がなくなると

残念ではあるが

 

たいていは

やっぱりそうなるよねと (*^Д^)σ

 

今日はと言うと

あれから2年 (⌒ー⌒ )。。oO

 

この歳になっての2年間なんて

別にたいして変わらないはず

 

人生100年としても

折り返しは過ぎてる

 

緩やかに下ると思いきや

この2年間は直滑降 ((((;´゚Д゚)));

飛騨高山ウルトラマラソン

71kmの部

 

ある意味

いいときに行った ( ̄ー+ ̄)

 

コロナが完全に落ち着いたら

もう少し完走を確信できるようになってから

 

なんて言っていたら

ここまでの結果は

出せなかった (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

今だったら

どうだろうな (((¬_¬;)

 

宿泊費はかかるし

交通費もかかる

 

制限時間まで

2時間10分 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
 

 

さすがに

71km11時間は

と思いたいが

 

それこそ

二番煎じで

行く意味あるのか ε=(´・_・*)

 

かといって

もう一度鍛え直して

 

100kmの部というのは

まあないな (’・c_・` ;)