30日ぶりの完全休養

昨日でなんと

29日連続走 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

自宅待機になって

1ヶ月が経つので

 

2月3日は走らなかったが

翌4日から走りっぱなし ε=(´・_・*)

 

それ以前でも

基本的には毎日走ってた

 

平日だろうが ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

土日だろうが ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

例外だったのは

土砂降りの日と

深夜帰宅の日と

大会前日

 

2月も大会は2回あったが

前日は短めにして走った ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

出社してた時は

通勤だけでいい運動

 

出社しないと

ほとんど歩かない

 

多少なりとも

走っておいた方がいいかと (。・ω・。)ノ

 

ただ、2月の2大会は

それが影響したのか

結果は散々

 

完全休養の方が

正解だったか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

今日は

午前中ずっと雨

 

午後にはやんだが

どうしてもやることがあって

 

思い切って

完全休養 \(*`∧´)/

 

さすがに今回は

前日金曜は走らないつもりだったが

 

それを今日に

前倒し (o・ω・o)ゝ

 

次戦の3000mは

1500mや5000mと違って

参加回数が少ない

 

 1500m 67回
 3000m  7回
 5000m 34回

ほとんどが

真夏の市民大会だったから

 2016年8月 12分24秒
 2017年7月 12分26秒
 2019年7月 11分51秒
 2022年5月 11分34秒
 2022年7月 11分27秒
 2024年7月 11分47秒
 2024年8月 11分58秒

3月に走ると

どうなるか ε=(。・`ω´・。)!!

 

2019年はすでに

走力改革後

 

2022年が

他の種目でも全盛期

 

去年はどちらも

30℃超えの酷暑状態 ((((;´゚Д゚)));

 

そう考えると

まだまだ12分切りは

狙えるはず (((¬_¬;)

あくまでおまけの条件だけど

常駐先の現場は

先月末で離任になったが

 

私物をすべて

持って帰ることができなく

 

今日改めて

取りに行った ε=(´・_・*)

 

前もって分かっていれば

段階的に持って帰ってきたが

 

今回はちょっと急で

さすがに1回では (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

自分の机があって

キャビネットというか引き出しというか

 

私物を入れる場所があると

ついいろいろ持ち込んで 

 

特にアメは必需品で

口さみしくなるとつい (((¬_¬;)

 

30分に1個としても

9時間の間に20個近くいる

 

1種類を20個というのは

さすがに飽きるので

 

柑橘系

ミルク系

 

買う場所も

 業務スーパー
 DAISO
 CanDo
 ドン・キホーテ

味の好みも

結構こだわる (´ー`*)

 

売り切れや廃版を恐れて

結構買いだめてるし

 

仕事場でも

きらさないように

 

何か月分だよ

っていうくらい ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

本来は

離任する前に

次の行き場を決める (o・ω・o)ゝ

 

今回はそれができなかったから

今日から自宅待機 (*´Д`*)

 

折を見て

営業が探してくれた案件の面談をして

お互いいいと思えば

来月からそこに行く

 

ぜいたくを言ってはいけないが

あくまで付随的な条件として

もう少し近くて

屋内に階段があるところ ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

あくまで

おまけの条件だけど (*^Д^)σ

適正な目標を早く決めないと

KFCのクーポンは

昨日までだったか (’・c_・` ;)

1本290円でも

安くはないが

 

他では味わえない

旨さがある (。・ω・。)ノ 

 

時流に流されるわけではないが

なんとなく食べたくなる季節

 

ただ、これで明日

いい走りができても

日曜のKFCはないな (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

2本で80円も

違うとさすがにね 

 

先週いい走りをしたらと狙っていたが

見事なまでの玉砕 (∩´﹏`∩)

 

20分切りを狙って

20分30秒でもOKとしていたが

 

まさか

21分も切れないとはね (・ε・`*)

 

ニンジンをぶら下げれば

少しは速くなるかと思ったが

 

やる気をなくすくらいの

右肩下がり (;´Д`σ)σ

 

いつまでも速くなる

とは思っていなかったが

 

徐々に遅くなるのではなく

急降下に近い ((((;´゚Д゚)));

 

納得できる適正な目標とやらを

早く決めないと

 

いつまでたっても

報酬をゲットできない (・_・、、、)

 

暖かくなってきたら

別に家でいくらでも

 

夏場なんて

むしろ抑えるのに必死 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

冷蔵どころか

半冷凍して飲んでたわ

 

寒い季節だからこそ

暑いくらいに暖房がついているところで

ガッツリいきたい (* ̄0 ̄*)ノ口

 

まあ、家でも

暖房付けて飲めばいいが

そこまでしなくてもいいかな

 

事前に汁物飲んで

体を温めて

 

つまみにしても主食にしても

食べる直前に温めなおして (´ー`*)

 

それでも2本くらい

たまに1本のときも

それも350mlの方

 

肝臓と財布のためには

それくらいでいいし

 

寝落ちすると

目を覚ました時異様に寒い ((゚Д゚ll))

 

1年通じてバランスをとって

夏場に飲みすぎる分

今はそれくらいにしとけ \( ̄∀ ̄*)

レース日程も組み直しか

日に日によくなり

あとは時間が解決 (●´∀`)ノ

 

かと思いきや

朝また37.1度の熱と

猛烈な頭痛に悩まされ

あえなく今日も軟禁生活 (・ε・`*)

 

同室の2人には別部屋で寝てもらい

隔離部屋の生活は丸3日

 

今日は熱が下がり

ウィルスもなくなり

 

せめて自宅内では

自由に移動ができる

と思っていたのだが (((¬_¬;)

 

病院で言われたのは

発症から5日間は自宅療養

 

日曜だったから木曜まで

つまり金曜は出社 (。・ω・。)ノ

 

寝たきりからいきなり

座れない通勤電車で片道1時間

 

プラス朝夕30分ずつの

歩く時間を考えると

 

もうそろそろ

今日は自宅内

明日は散歩程度 ε=(´・_・*)

 

金曜も休むということは

全く考えていない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

9連休にして

いきなり5連勤はないな

 

むしろあえて

金曜は這ってでも行き

調子や調整をすませ

 

月曜からは

通常通り ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

そうか

レース日程も組み直しか ( ̄□ ̄;)

 

当初は

 12月第1週 多摩川5km
 12月第3週 多摩川ハーフ
 元旦     国道沿いフル

 

で、5kmリベンジが必要なら

 12月第1週 多摩川5km
 12月第2週 多摩川5km
 12月第4週 多摩川ハーフ
 元旦     国道沿いフル

の予定だったが

 

発症したのが

まさに5kmの当日 (・ε・`*)

 

翌週のリベンジというのは

今週末のことなので無理

 

急ピッチの調整になるが

こうするしか

 12月第3週 鶴見川5km
 12月第4週 多摩川ハーフ
 元旦     国道沿いフル

ないよな (・_・、、、)

パン好きが奏功して

今回の罹患原因は

全く思い当たる節が (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

土曜からのどが痛く

日曜から発熱

 

金曜に飲み会でもあればともかく

夕方の自社の会議は

家からオンライン参加 (´ー`*)

 

マスクは相変わらずしてるし

手洗いうがいも ( ̄^ ̄)

 

出社時と帰宅時

バカの一つ覚えのように ( ̄¨ ̄)

 

ワクチンを接種しても

罹患を防ぐことはできないが

 

受けていたら

もっと楽だっただろうな (∩´﹏`∩)

 

8年前にかかった時なんて

2日目から普通だったのに

 

今回は

丸2日寝込んだわ ヾ(0д0∥)ノ

 

初日の日曜は

何も食べず寝たまま

 

平熱が35度台後半なので

37度でも結構つらかった (*´Д`*)

 

翌月曜も

ひたすら寝返りの連続

 

朝 36.6度

夕方36.8度

 

微熱程度になったので

多少食欲が出た (*^Д^)σ

 

ただ、米を食べると

消化されるまでは

寝たきりにはつらい

 

少量にするか

雑炊にすればいいのだろうが

 

頼むのもなんだし

パンがあったのを思い出した ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

高温多湿をさけ

うちは廊下部分に置いている

 

室外なので

暖房からは避けられてるし

 

誰とも接触することなく

食べたいときに取りに行ける (*`▽´*)

 

日頃から食パンでも

マーガリンやジャムはつけない

 

嫌いではなく

むしろたっぷり塗るほうだが

別になくてもいい (。・ω・。)ノ

 

高級食パンでなくても

1斤100円以下の食パンでも

いつも普通にそのまま食べてる

 

一時期、米不足のあおりを受け

パンも店から消えていたが

 

買いためておいて

助かった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

受験生がいるからな

とりあえず

うつさないことが先決 (o・ω・o)ゝ

どこかで見返りを

昨日の帰りの車内は

何もする気にならなかった (o_o)

 

いろいろしないといけなかったが

優先順位をつけられるほど

頭が動いていなかった (O_O)

 

幸か不幸か

昨日は日曜日

 

最優先の自社への連絡は

電話なのでつながらない (*´Д`*)

 

他にもあるが

一刻を争うほどでもない

 

検査結果を送らないといけないが

GoogleFormでいい (・―・)

 

仕事現場へは

グループラインでいいし

 

上長へは

休暇申請出せばわかるだろ

それもアプリですむ (;´Д`σ)σ

 

自社だけはなぜか

どんなに体調悪くても

どんなに電車が混んでいても

LINEやSMSではなく架電

しかも9時前に ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

だったら誰か

8時半とかから来てればいいのに

留守番電話に残すのもね

 

健常者が決めたルールだろうが

病人はみんな文句の1つも言わず

やってるのか (・_・、、、)

 

そういう自分も

やらせていた側の1人

 

ちょっと見直しを

検討しないとな (((¬_¬;)

 

インフルは

2016年春以来

8年9ヵ月ぶり2回目 ヾ(0д0∥)ノ

 

前回は3月だったから

ワクチン接種後

 

今回は油断したな

流行しているとはいえ

12月のこの時期に (・ε・`*)

 

コロナの副産物で

手洗い、うがい、マスクを続けていても

 

これで運の悪さを

使い切ったということにして

 

どこかで見返りを

求めたいね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

8年9か月ぶりにやられた

昨日から

のどが痛かった (∩´﹏`∩)

 

今日の多摩川5kmは

9時10分スタート

 

参加費は払っていないが

その時間に開催されている大会に便乗

 

一般ランナーとして

河川敷コースを並走 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

受付不要なので

ギリギリ到着でいい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

7時出発なので

予定通り5時に起きるも

一抹の不安 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

とりあえず家人の朝食だけ

用意しようとするが

 

いつもは

 もやし+人参+ほうれん草の野菜炒め
 卵+かにかま+残りもののオムレツ

を作るが

 

今日は途中から気力がなくなり

オムレツは4等分せずそのまま

野菜炒めはもやしだけ (;´Д`σ)σ

 

ご飯は無洗米で

助かった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

昨今の米騒動が関係しているのか

なぜか相対的に安かったらしい

 

手間と水道代を考えると

無洗米もアリだよな (。・ω・。)ノ

 

今から考えれば

この時点で無理にでも

食べておけば (((¬_¬;)

 

まあでも

ヨーグルトだけ口に入れたのは

生き延びれた

 

おそるおそる計測してみると

 37.5度 ヾ(0д0∥)ノ
 
セカンドオピニオン

 37.8度 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

今日の大会名

 こりゃ多摩ラン

と同じだ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

まだ6時

とりあえず寝るか (´д`*~)))))

 

カミさんに状況話して

日曜開いてる病院へ

変わってるな

 

週7日のうち

丸2日半しか開いてない

 

すき間営業で逆に儲かりそうだし

患者側としても助かる

 

症状からしてただの風邪

ということはないだろうと自覚

 

あとは

 コロナか
 インフルか

果たして

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

12年前か

ある意味

もっとも楽な距離 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

2日後に控えた

10kmロードレース

 

5000mや5kmロードの場合

20分切りという大目標 \(*`∧´)/

 

2~3年前であれば

さほど苦もなく安全パイだったが

 

今となっては

いろいろ条件整わないと (∩´﹏`∩)

 

ハーフマラソン以上になると

それなりに距離の長さを感じて

 

ひとっ走り

というわけにはいかない(・_・ 三・_・)ムリムリ

 

最近は土日の練習を

20kmにしているから

ハーフマラソンであればまだましだが

 

フルマラソンとなると

3時間半は間違いなくかかるし

 

ウルトラやトレイルとなれば

一日作業 ヾ(0д0∥)ノ

 

そう考えると

10kmなんて (*^Д^)σ

 

今の時期42~43分

夏場でも50分はかからない

 

43分以上かかったら

帰宅後延長戦だが

 

5km20分ちょっとの走力が

今のところはまだあるので ( ̄¨ ̄)

 

よほど20度超えの快晴でない限り

それほど高いハードルではない

 

しかもつい2週間前

小雨が降る中での土曜大会

 

絶好の条件ではない中でも

42分45秒でまとめている (*`▽´*)

 

今週末は

休養十分の日曜大会

 

一段ハードルを上げて

42分の攻防にはなるが

 

プレッシャーというより

楽しみではある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

まだまだいけるのか

やっぱりもう無理なのか

 

40代は無理としても

30代の自己記録が42分08秒

 

ろくに節制してなかったあの頃のオレに

まだまだ負けるわけには (。・ω・。)ノ

やっと金曜なのに

週の半ばに緩めると

金曜のありがたみがなくなる (-_-;)

 

やっと金曜

という感覚はなく

なんかもったいない気分

 

昨日は午後休で

陽があるうちに走り

陽があるうちに開栓 (* ̄0 ̄*)ノ口

 

ができれば理想だったが

17時から上司との面談があり

19時からメンバーとの面談

 

18時から19時で

食べられないこともなかったが

 

落ち着かないのと

いくらWeb面談でもね (;´Д`σ)σ

 

19時までに食べ終えれば

寝るまでに十分時間を確保

 

結構な量飲み食いしても

かなり消化されたはず

 

20時過ぎちゃったから

ちょっと抑え気味で (((¬_¬;)

 

残っていた餃子6個と

ニラと豆腐を入れた

辛めのスンドゥブ

 

時間も時間だし

今日まだ仕事だったし

 

少量である程度飲もうと思ったら

辛いものがベスト (。・ω・。)ノ

 

主食も辛いものついでに

カレーパン ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

普通に食べるのではなく

横に半分に切って

チーズとレタスを入れ

トースターで焼く

 

深夜時間帯ではなかったとはいえ

意外と満たされ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今朝どれだけ増えてるかと思ったら

 昨日起床後 56.0kg
 昨日ラン前 55.4kg
 昨日ラン後 52.5kg

 今日起床後 53.7kg

 

いかに土日

はち切れるほど食べてるか

これではっきりしたな (((¬_¬;)

真水でなくてもいいらしい

ハシラザルモノ

クウベカラズ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

食べ放題に行こうと思ったら

その前に走って減らす

 

昔はそうでもなかったが

最近は必須の条件 (。・ω・。)ノ

 

日曜にココスのモーニングに行ったときは

5時起床

6時8分スタート

で17km走って9時20分入店

 

それでも1時間半食べまくり

帰りは歩けなくなったほど (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

年末の納会の日に

Bigboyのサラダーに行ったときも

午前中で業務が終わり

この後行った ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

唯一の例外が

人間ドックの受診日

 

今日がその日で

8時受付

9時半終了 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

7時に家を出たから

いつもよりちょっと早い程度

 

5時起き

5時半スタートで

平日コースのウミレン6km弱

 

不可能ではなく

狙ってないこともなかったが

無理せず昨日

上乗せして走った ε=(´・_・*)

 昨日ラン後 54.9kg
 今日起床後 55.8kg

22時以降食事制限だったはずなのに

なぜか増えてる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

飲水に制限はないということで

 牛乳を入れたコーヒー
 具なしのみそ汁
 こしあんを溶かしただけのしるこ

をたらふく飲んでた

 

特に検査は問題なかったから

水以外でもいいらしい (*`▽´*)

 

今まではバカ正直に

検査にどう影響するかわからなかったから

真水しか飲んでなかった

 

胃の検査をするために

残留物があるといけない (o・ω・o)ゝ

 

みそ汁だろうが

しるこだろうが

胃に残留しなければ

何を飲んでもいいという結論 (・―・)