【大会相当】国道134号ハーフマラソン

10年以上前まで住んでいたところは

多摩川からそれほど離れていなく

河川氾濫を心配したほど (((´゚ω゚`)))

 

しかも自宅から1km以内に

急坂もあって

走る環境は最高だった (⌒ー⌒ )。。oO

 

今の所に引っ越すときは

当然、走る環境は頭にあったが

河川敷も山の中も叶わず (∩´﹏`∩)

 

海まで5分なのは完全に持ち腐れで

誰も海に入る趣味はない

 

むしろ自転車が潮風でさびるし

冬に風が吹けば

凍えるほど寒い ((((;´゚Д゚)));

 

また、海沿いの国道134号線は

信号はたいていT字の三叉路なので

南の海側を走ればほぼノンストップ

 

河川敷は景色が単調で

あまり好きじゃないが

 

この国道ランは

不思議とあまり飽きない ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

大会がことごとく

中止や延期になった20年以降は

走力維持のため

よく走ったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

東を江ノ島

西を平塚

その間約14km

 

自宅スタート・ゴールとすると

スタート前のアドレナリンを

あげにくい (-o-)

 

当然、単独走になるので

並走ランナーと切磋琢磨

ということもない (・―・)

 

まあでも

厳密な結果を求めるわけでなければ

移動に時間を取られることはないし

 

ゴール直後に開栓

ということも不可能ではない (*`▽´*)

 

今日の場合は

9時までにゴール

という縛りがあったから

他に選択肢はなかった

 

ただ、予定の7時スタートはできず

まあ、最悪2時間かかることもありえたし

出場3種目のうち

 大縄跳び
 綱棒大戦
 バランスボール

綱棒大戦には間に合ったから

よかったかな (*^Д^)σ