10連休にしなくて正解

前戦は土曜日で

練習は基本毎日 ε=(´・_

 

次戦があさって土曜日なので

明日ようやく練習なし

 

その間、少雨決行したこともあり

今日まで13連走 \(*`∧´)/

 

13日連続というのは

もう珍しくなくなってきたが

 

今回は半分以上が土日祝日で

練習距離が長い ヾ(0д0∥)ノ

 3連休①   30km(多摩川)
 3連休② 17.4km
 3連休③ 17.4km
  平日①  5.8km
  平日②  5.8km
  平日③  5.8km  
 4連休① 17.4km
 4連休②   31km(足柄峠)
 4連休③ 17.4km
 4連休④ 17.4km
  平日①  5.8km
  平日②  5.8km
  平日③  5.8km  

しかも、うち2日は

遠征に行っててさらに長かった

 

目標ステップ数を超えるだけなら

もっと減らせる (;´Д`σ)σ

 

ただ、これだけ走っても

それほど減るわけではない

 

走った直後は減ってるが

それ以上に食べてしまう ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

実際のところ

 3連休開始朝 55.0kg
 3連休明け朝 57.7kg
 

1日1kgペースで増え

平日節制して減らすものの

 4連休開始朝 55.5kg
 4連休明け朝 58.3kg

 

やっぱり

連休間の平日3日間は

出社して正解だったな ( ̄ー+ ̄)

 

あの3日を飲み食い自由にしていたら

間違いなく大台突破

 

いくらスタミナが必要と言っても

4kgも重かったら

まともに走れないだろ (・_・、、、)

 

体育大会とは

「体育大会」という行事名から

どのような種目を

想像するだろうか (´ー`*)

 

ボールを使うなら球技大会

泳ぐなら水泳大会

 

走りがメインなら

陸上という名が付くだろう (*^Д^)σ

 

小学生の運動会の

中学生版のようなものか

以前は午後まであって

種目は多岐にわたっていたらしいが

 

コロナの影響か

午前中で競技は終わり (;´Д`σ)σ

 

純粋なリレー種目くらいしか

見どころはなさそうだが

どうやら選抜もれしたらしい

 

ということで

出る種目は3つ

 大縄跳び
 綱棒大戦
 バランスボール

最後の学年だし

午前中だけなら行っとくか (。・ω・。)ノ

 

中学校内に入るのも

最後になるかもしれないし (´・д・`)

 

ただ、今週末は

大会を予定していたんだよね

 

先週行ってないから

今週行っとかないと ε=(´・_・*)

 

土曜なら午後にするか

朝からなら日曜か

 

どっちもイヤなので

頑張って起きる (。・ω・。)ノ

 

特にめぼしい大会はないから

河川敷にでも行こうかと思っていたが

 

10kmであれば

近所の公園で

1周1100mを9周 ヾ(゚ー゚ヾ)~

 

ハーフであれば

信号が少ない国道沿い ~((((~´∀`) 

 

5時起き7時スタート

ができればハーフ

起きれなければ10km (。・ω・。)ノ

 

その代わり

10kmは43分切れなければ罰走

ハーフなら100分でいい

 

10kmよりはハードル低いが

今の状態からすると

あまり容易でもない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

前戦の30kmは

2時間39分かかって

10km平均53分

 

ハーフに換算すると

1時間52分くらい

 

ハーフ100分ということは

10kmを47分半とか

 

いけそうな

いけなさそうなだな (∩´﹏`∩)

取引条件の変更に伴い

いきなり

 取引条件の変更に伴い

と言われてもね ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ここら辺での最安値

330mlを12本で

税込み1133円

 

これが連休明けから

去年10月の酒税変更のときに

価格据え置きだったから

文句は言えない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

据え置きにしたから

売り上げが上がったんだろうけど

 

他との価格差があきすぎてるから

値上げしても大丈夫

と思ったんだろうな (*´Д`*)

 

それにしても

 税抜き 88円→108円
 税込み 96円→118円

2割以上も上げるとは

なかなかひどい話だな (・ε・`*)

 

6缶パックで20円じゃなく

1缶20円だからね

 

こんなこともあろうかと

真冬だろうが

レース前日で飲まない日だろうが

土日のたびに2パックずつ買ってて

 

値上げを知ってからは

3パックずつ (o・ω・o)ゝ

 

税込み1本100円以下というのは

確かに破格だった (*^Д^)σ

 

20ml少ないというのも

逆に好都合だったし ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今後は24本で

税込み2824円

 

6缶パックにすると

税込み706円

1本あたり118円 

 

あれ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

118円 × 24本=2832円

 

24本まとめて買っても

8円しか変わらん ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

まあ、いいけどね

24本はさすがに

持って帰るの大変だし (´ー`*)

 

レース後の週だろうが

平日は飲まない

 

その代わり

土日は330mlを4本 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

3本にすると

値落ち率は下がるが

どうしようかな

 

夏の間は4本で

涼しくなったら

否が応でも減るだろう (((¬_¬;)

1日で解消されるほど

今日も臀部が痛い

昨日よりきつい (*´Д`*)

 

筋肉痛があくる日にきて

にやけてはいたが

 

1日で解消されるほど

若くはないらしい (・ε・`*)

 

4連休の最終日

祝日とはいえ月曜日

 

次戦は今週末なので

原則今日からレース前週 (。・ω・。)ノ

 

出社であれば

落とすのは容易

 

夕方にしか走らないが

その分食べる量も少ない

 

家にいても同じようにすればいいが

それができれば

苦労しない (;´Д`σ)σ

 

食事制限はともかくとして

とりあえず走るか ε=(´・_・*)

 

土日祝バージョンの

ヤマレン17.4km

 

幸か不幸か

太陽ない曇り空

 

昨日よりはるかに

走りやすかった ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

その分

落ちが悪いかと思いきや

 ラン前 57.8kg
 ラン後 54.7kg

いつも通り Σ(゚д゚lll)

 

結局GWの10日間は

 3連休①   30km(多摩川)
 3連休② 17.4km
 3連休③ 17.4km
  平日①  5.8km
  平日②  5.8km
  平日③  5.8km  
 4連休① 17.4km
 4連休②   31km(足柄峠)
 4連休③ 17.4km
 4連休④ 17.4km

合計165km

 

多いと言えば多いし

そんなもんと言えば

そんなもんか (((¬_¬;)

 

6時間走は延期したものの

サボったつもりはない

 

大量のパンを食べたものの

米は全く食べず

それでも

 ラン前 57.8kg
 ラン後 54.7kg
 食後  57.8kg

やっぱりそうなるか ヾ(0д0∥)ノ

 

減らすのは

明日から頑張るわ ~((((~´∀`) 

1年ぶりにでんぶが

太ももやふくらはぎが

筋肉痛になることはないが

 

今朝はなんと

臀部筋肉痛

つまりお尻ですわ (’・c_・` ;)

 

日頃の練習では

ここの筋肉は使わないか (*´Д`*)

 

もも上げすることもないし

土日祝のヤマレンコースであれば

多少アップダウンはあるが

 

峠の高低差とは

文字通り、桁が1つ違う (∩´﹏`∩)

 

標高759mの足柄峠を

神奈川側から上り

静岡側に下りたあと

また上って下る

 

31kmを4時間半かけて

せっかく減らしたのに

 昨日出発前 57.9kg
 昨日帰宅時 53.9kg

 昨日食後  57.7kg

元通り ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

明るい時間帯だったが

いつもよりは遅く

 

米は食べず

唐揚げ3個と

うどん1袋 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

確かにパンは

1斤くらい食べたけど ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

土日の練習は

ベースとなる12.8kmに加え

内周2.3kmを2周する17.4km

 

今日はあわよくば

内周免除で12.8km

もしくは1周だけの15km (・―・)

 

と思ったが

 起床後 57.4kg

思ったより重かったから

 

いつも通り ε=(。・`ω´・。)!!

2時間以上かかるかと思ったが

 4月28日(日) 1時間
 4月29日(祝) 1時間
 5月 3日(祝) 1時間

それほどでもなかった (。・ω・。)ノ

 

ただ、こっちもいつも通り

 ラン前 57.4kg
 ラン後 53.8kg
 食後  57.9kg

よく減り

よく増える (;´Д`σ)σ

 

昨日は米なし

主食はパンとうどんで3.8kg

 

今日は逆に

主食は米だけで4.1kg

 

明日も走るとはいえ

控えめにしておいたほうが

いいな(-_-;)

何もないけど行っとくか

神奈川県と静岡県の境にある

高さ759mの足柄峠 (*^Д^)σ

 

自宅スタートの練習は

平日が海側

土日祝が海側でない方

 

便宜上

ウミレン、ヤマレン

と呼んでいるが (。・ω・。)ノ

 

累積標高はそこそこになるが

最高地点は高々60m

大会によっては

全然物足りない ヾ(0д0∥)ノ

 

高山ウルトラマラソンは

最高到達点が1010m

 

ただ、そもそも高山市は

標高が高い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

スタート地点で500m以上あって

それ以下の地点はないから

そこまでの差はない

 

峠を攻略すれば

なんとかなるかなと \(*`∧´)/

 

去年は6月の大会を前に

4月と5月に1回ずつ (⌒ー⌒ )。。oO

 

4月は実質初めてということで

上って下っての18.5km

 

静岡側からの上りが7km

神奈川側への下りが11.5km

 

5月の2回目は

1往復して2倍の37km

 

神奈川側から上って

静岡側で折り返し

スタートと同じところまで戻った

 

今日はどうしようかと思っていたが

片道はないよな (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

金と時間を使って

2時間で戻るのはもったいない

 

往復するとしても

どっちから上って

どっちに下りるか ε=(´・_・*)

 

パターンは4通り

 1.神→静→神
 2.静→神→静
 3.神→静→静
 4.静→神→神

神奈川側から峠までは

静岡側から峠より長い (・―・)

 

4が最も長く41.5km

3が最も短く34.5km

1は去年のケースで37km

 

まずは神奈川側から上って

去年は1時間25分で上れたが

今年はプラス10分

 

やっぱり

走力落ちてるな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

去年は峠までノンストップだったが

今年は10km過ぎで

足が止まってしまった (*´Д`*)

 

そのかわり

静岡側の駿河小山駅までの下りは

去年より速かった ( ̄□ ̄;)

 

ただこれは

単に道に迷わなかっただけ

 

去年は

林道に入る入り口を間違えて

時間も距離も余計にかかった (∩´﹏`∩)

 

急な下りを軽快に下るのはいいが

このあと、この道を

逆に上るんだよなと思いながら

 

駅まで下りても

今乗って帰るわけではない

 

下りきらずに

上り始めるか

と魔が差すところ ( ̄ー+ ̄)

 

さすがにそこは

自分に厳しく

40分かけて下った標高差561mを

意味なくまた上る (・_・、、、)

 

去年は1時間かかったが

今年は1時間切れた \(*`∧´)/

 

迷走しなかった分

距離が短かったということはあるが

 

後半に足が残るというのが

改めて証明された (*゚∀゚*)イイネ!!

 

これなら6時間走

もしくは50km走も

大丈夫な気がする

 

さあ、最後の下り (●´∀`)ノ

 

スタートした神奈川側に下るか

折り返した静岡側に下るか

 

神奈川側は11.5kmもあるが

静岡側は7kmしかない (*`▽´*)

 

その代わり

神奈川側の路線は12分に1本あるが

静岡側は1時間に1本 (-_-;)

 

ただ、うまくタイミングが

合いそうだったから

短い方で済んだ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

8時15分に走り始め

終えたのは4時間半後

 

後半の上りは歩くこともあったが

途中休んでいたわけではなかった

 

6時間走にしても50km走にしても

平地を走るわけだから

なんとかなるだろ (。・ω・。)ノ

早けりゃ楽だが

3kg落とすには

2時間耐えればいい (o・ω・o)ゝ

 

Tシャツを3枚着て

長袖トレーナーを着て

長袖のウィンブレを着て

パワーベスト5kgを背負う

 

それで数十mのアップダウンがある

17.4kmを走ると ε=(。・`ω´・。)!!

 

4月28日
 ラン前 56.1kg
 ラン後 53.0kg

4月29日
 ラン前 56.9kg
 ラン後 54.2kg

 

まずまず

狙い通り ( ̄ー+ ̄)

 

ただ、今日はと言うと

 ラン前 55.5kg
 ラン後 54.2kg

なんと半減 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

走る前にすでに軽かったとは言え

同じように走って

半分も減らないとは

 

ちょっとスタートが

早すぎたか (;´Д`σ)σ

 

2時半に起きれて

目覚めもよかったから

嫌いなものは先に食べる

嫌なことは先に済ます (。・ω・。)ノ

 

途中から明るくなってきたとはいえ

汗の量が少なかったか

 

楽ではあったが

楽しちゃ減らない (・ε・`*)

 

減った分しか食べない

なんとことはないから

 食後 57.5kg

朝より

2kgも増えてる ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

4連休の初日からこれでは

先が思いやられるが

 

明日は足柄峠に行くから

そこそこ減るはず ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

去年は高山ウルトラ攻略のため

2度行って

 

今年は特に長いレースはないが

他にいくとこないし (’・c_・` ;)

 

先週末の30km走で

6時間耐久の半分はクリア

 

峠に向かって上って

反対側に下りる ε=(´・_・*)

 

これを往復すれば

35kmくらいで4〜5時間

 

ここまでできれば

6時間走もしくは50km走

なんとかなるだろう (((¬_¬;)

山中湖はリベンジ不要だし

平日3日目だが

もう明日から休み (*゚∀゚*)イイネ!!

 

月曜開始の週ならまだ水曜なのに

もう金曜扱い

 

しかも火曜と今日は

現場に来るなということで

自社へ出勤 ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

 

セキュリティの関係上

現場の作業はできず

月末月初の事務作業

 

毎月、家でやっていることを

お金もらってできるなんてね (o_o)

 

別に、毎月

平日の業務時間内に帰社すればいいが

なにげに面倒 (∩´﹏`∩)

 

 座席やPCの空き状況確認
 途中下車して乗り換え
 ICカードの履歴印刷
 スマホで撮影してファイル添付
 交通費の精算書作成

 

認められてはいるが

結局いつも

土日の家での作業になってる(・ε・`*)

 

泊まりで大会に行くなんて

年1回程度しかないが

 

今までは運よく

月末月初を避けられていた (・―・)

 

宿泊を伴う月末大会と言えば

5月最終週の

山中湖ロードレース

 

前日土曜から現地入りして

自炊ができるロッジに泊まり

夕食はたいていカレー

 

10年以上前の話だが

今となっては懐かしい (⌒ー⌒ )。。oO

 

13.6kmの湖一周で

去年は58分台だったが

当時はプラス10分くらい

 

走力もそうだが

前日は飲んでたし

当日朝もカレーの残り (;´Д`σ)σ

 

まあでも

あれはあれで楽しかったな

 

今年は山中湖には行かないし

企業駅伝は3月に移動され

とっくに終了 (((¬_¬;)

 

トラックも日程が合わず

河川敷に行くしかない ε=(´・_・*)

 

6月2週目に

春季陸上の1500m

 

そこから逆算すると

 5月第1週
 5月第2週 ★
 5月第3週
 5月第4週 ★
 6月第1週
 6月第2週 1500m

 

★の週末に

どこか行くか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

行ったところで

タイムが出る季節じゃないし

 

調整と言っても

大きな大会を控えているわけではない

 

6時間走のために

峠でも走っておくか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

間の3日くらいきっちり

オフィス閉鎖というわけではないが

出社する人が少ないと

よからぬことをする人が

 

別に、周りに誰もいなくても

サボりゃしないよ (((¬_¬;)

 

とはいえ

多少はその気があったが

以外にも真面目に仕事をしてしまった

 

横から前から後ろから

やりが来ないと集中できる (*`▽´*)

 

出社するなというのは

あくまで努力義務

 

昨日と明日は

自社に出社して

月末・月初の事務作業

 

今日は会議室があいてない時間帯があり

しょうがなく現場へ ε=(´・_・*)

 

まあでも

仕事感が失われなくてよかった

 

連休明け

10日ぶりに出社したら

 

状況把握するだけで

半日ムダにしそう (∩´﹏`∩)

 

自社は駅から10分かからない

歩数にして1200歩くらい

 

自社がはいっているビルも

自社内も狭いので

日中はほとんど稼げない (・ε・`*)

 

帰宅後練習しても

目標ステップ数にちょっと足りなく

 

クリアにこだわるなら途中下車するか

多少遠めのスーパーまで歩くか (-_-;)

 

その分、現場は東京駅から25分

普通に出社するだけで1万超えて

練習日であれば余裕でクリア\(*`∧´)/

 

今朝の時点では

21時頃にやむ予報

 

小雨がまだ残っていたが (・_・、、、)

平日5日の週であれば

やめてもよかったが

 

今週は

月・金が祝日

 

月曜まで飲んでたし

金曜から飲む予定 (* ̄0 ̄*)ノ口

 

間の3日くらい

きっちり減らさないと (;´Д`σ)σ

 起床後 56.8kg
 ラン前 57.6kg
 ラン後 56.5kg

30分ちょっと走って

1kg弱落ちなんて

いい季節になったな (*`▽´*)