まずは半分だな

30kmは

こだわりの6種

に含めていない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

大会そのものも

それほど多くはない

 

河川敷などのマイナー大会を除いて

パッと思いつくのは

青梅マラソン (*^Д^)σ

 

2012年まで

青梅市の隣の隣に住んでいたころ

毎年のように申し込んでいたが

 2006年 3時間09分
 2007年 家族体調不良により不参加
 2008年 大雪のため中止
 2009年 2時間42分
 2012年 体調不良のため不参加
 2014年 大雪のため中止
 2016年 2時間41分

 

走ったのは半分以下

2度も雪で中止 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

引っ越してからは

ここ10年で1度だけ

 

50回の記念大会ということで行き

その時のタイムが

2時間41分 ε=(´・_・*)

 

微妙なタイムではあるが

高低差が85mあり

 

スタート直後は

道が狭く混雑してたり (∩´﹏`∩)

 

青梅までは片道2時間かかるが

河川敷でよければ

たいてい30kmの部はある

 

今年はウルトラマラソンに出ないから

代わりに6時間走をして

何km走れるか (((¬_¬;)

 

結果を比較しやすくするため

過去何度か実績のある公園

1周1.73kmをぐるぐる回る

 

過去最長は

33周で55km ε=(。・`ω´・。)!!

 

例年、30周51.9kmを

最低ラインとしていたが

 

今年に入って

距離を問わず

異様に遅くなってるからな (*´Д`*)

 

まずは半分の30kmで

どれだけ走れるか

 

河川敷の30kmは

7回出たことがあって

 2021年12月 2時間22分

が最速 \(*`∧´)/

あと参考になるのが

サブ3.5を出した

去年の横浜マラソン

 30km通過タイム 2時間26分

 

あれから半年だし

2時間半は切らないといけないが

 

走ってみないと

何とも言えないな (´д`*~)))))